気づけば北海道もすっかり春らしくなってきました。
今日は午前中に事故による怪我の診察と精密検査を受けてきました。
結果は神経の一部にまだ伝達不良の部分はあるものも、神経の再建術などの大掛かりな治療はしなくても大丈夫とのことで今後はリハビリを中心に経過を見ていくことになりそうです。
事故にあって以来左上肢の握力や筋力をうまく使うことができず庭仕事も家族に頼んでいる状態ですが、厳しい北海道の冬を乗り越えただけあってバラの苗はすくすくと成長してます。

こちらは2020年に新苗でお迎えしたルシファー。
昨年は夏のおわり頃に確かお迎えしたのですが、みるみるうちに葉が落ちて瀕死状態での冬越となったのですが無事にほぼ無傷で越冬してくれました。
新芽は出ていますが葉が若干巻き巻きしている感じなのが気になりますが、しばらく様子を見てみます。
根の方は全然広がっておらずそのままの鉢で用土だけ入れ替えてます。

こちらは同じヘヴンシリーズのガブリエルです。
こちらも去年新苗でお迎えして一時は丸ハゲになって瀕死でしたが無事に越冬しました。
相変わらず枝はひょろひょろですが葉がしっかり出てきているので今年こそ花をしっかり咲かせれるようにお世話を頑張りたいところですね。

最後に本当はアーチに誘引する予定だったオデュッセイア。

我が家ではこのオデュッセイアがとにかくぐんぐん成長して花つきもよく1年通して楽しませてくれました。
枝はかなり太く頑丈なのでS字に誘引するのも一苦労ですが、今年はトレリスに無理やり誘引して様子を見たいと思います。
我家の庭では他にも十種類ほどのバラを育てています。
北海道はバラの開花時期はまだ先になりそうなので気長に開花を待ちたいと思います。