急激に成長中

GW明けから急激に気温が上がってバラの苗が急成長してます。

今日は札幌だけでもコロナの感染者が200人を超えて、道内だと400人を超えました。

近所のお花屋さんも休日は駐車場に入るためのプチ渋滞ができるほど人が集まっているのでこのままだと本当に札幌も危険だなという感じです。

前置きが長くなりましたが、今日のバラの様子をご紹介します。

2021年5月8日ルシファー

まずは我が家でもかなり手間をかけてお世話をしているルシファー。

前回よりも葉がしっかり開いておりなんとなく調子は良さそうです。

肥料は植え替えのときに少量混ぜて液肥を1回やったのみです。あまり肥料を与えすぎないほうがいいと聞いたのでこのまま開花まで様子を見たいと思います。

2021年5月8日ガブリエル

こちらはガブリエル、前回から2日しか経ってませんが葉がかなり開いてきました!

今年でようやく2年目ということなので、今年はあまり花は咲かせずに株の充実に体力を使ってもらおうかと思ってます!

2021年5月8日サハラ98

今年で3年目のサハラ98です。我が家ではつるらしさは皆無でめちゃめちゃコンパクトに育ってます。

去年も購入してから2輪ほど花を咲かせただけで花付きも悪く、もしかしたら我が家の環境とあっていないのかな~と若干諦めモードですがとりあえず鉢増しもしたので様子を見てみようと思います。

もし、今年も花付きが悪いようであれば実家の庭に植えてしまおうかな~と思ってます。

2021年5月8日ビオラ

小さい鉢にギュウギュウに植え込んだビオラも全くお世話できずに気づけばヨレヨレに…。

明日あたりにでも刈り込んでリセットしようかなと思ってます。

2021年5月8日ジェネラシオンジャルダン

昨年は元気バリバリだったこちらのジェネラシオンジャルダンですが、今年に入って日当たりのいい場所に移動してあげたらみるみるうちに葉がくるくるに…。

日焼けしたのか…何なのか…とりあえず半日陰みたいな場所に移動して様子を見てみようかと思ってます。