お久しぶりです!
相変わらず庭はまだまだ緑一色でバラの開花を待っている状態です。
そんな庭に大問題が……。
ルシファー、ガブリエル、ディズニーランドローズ、ロイヤルサンセット、クロード・モネにクロロシスっぽい症状が出始めました。
葉の感じからしてクロロシスっぽいのですが、一部ハダニっぽい感じでもあったので葉の裏をチェックするけどハダニらしき姿はない。
とりあえず鉄剤を追加で上げて、葉の裏にたっぷり葉水をやっておきました。

暑くなってきたので最後まで残っていたビオラはすべて切り戻ししました!
切り戻しがとにかく苦手なので秋頃再び咲いてくれるか不安……。終わった花の代わりに新しい花を植えたいけどそんな余裕もなさそうなので夏の間はバラだけ楽しみたいと思います。

アーチの両脇に置いておいたクレマチスが一気に開花し始めました!
思ってたよりも小ぶりになってしまったので来年はもう少し枝の本数を減らして栄養が届くように工夫したほうが良さそうです。
もう一種類のクレマチスは蕾がついてはいますがまだ開花は先になりそうです。

間違えて大量に買ってしまったペチュニアたちも開花し始めています!
私はペチュニアでもホイップマカロン系が好きなんですが、今年苗を頼んだ花屋さんのペチュニアは見ての通り大輪咲きのものでした(T_T)
10個ほど苗を購入したので庭中このペチュニアになっていてちょっと複雑な気持ち。
大輪で花びらも薄めなので雨には非常に弱いです。

今日切り戻したビオラたち(*^^*)
ハチさえ来なければここで午後のティータイムしたいくらいです(*^^*)