お久しぶりです!
5月下旬はとにかく雨が続いていてなかなか庭に出ることができなかったのですが、6月に入ってからはカラッと北海道らしい晴れが続いてます。
5月に購入したシェエラザードの一番花がついに終わりを迎えています~。

最初に咲いていた花はかなり大きく立派でしたが、最後の方はかなり小さめで花びらの枚数もやや少なめでした。
液肥をもう少しと有機肥料を追加すればよかったかな~と思いました。
他には同じ日に購入したピエールドロンサールも開花してます!

ピエールの方はシェエラザードよりも若干開花がゆっくりなのでもう少し楽しめそうです!
他の元々庭で育てているバラの苗もかなり成長してきて葉っぱが立派になってきました。

こちらは去年うんともすんとも言わずに沈黙を貫いていたサハラ98です!
見てください!去年の寡黙っぷりが嘘のように今年はたくさん蕾がついています。
もともとこのサハラはラージクライミング系だったはずなので壁いっぱいまで成長するポテンシャルを持っているのですが我が家ではこじんまりとしてます。

こちらに写っているのはガブリエル、オデュッセイア、ディズニーランドローズです。
ディズニーランドローズやガブリエルは結構育てにくいバラですが今の所元気に成長中です!
しかし、他のバラと比べるとやはり成長速度だったり蕾の膨らむまでの時間はゆっくりな気がします。

最後にこちらはディープボルドーです。
ディープボルドーはとにかく育てやすく薬剤散布もほとんどしなくてもモリモリ元気に成長してくれます。
このディープボルドー実は強風の影響でかれこれ5回位鉢ごとひっくり返ってしまったのですが、運良く枝が折れることもなくグイグイ成長してくれています。
この調子で行けば6月下旬から7月にはバラの見頃を迎えれそうです。