日常のちょっとした幸せを見つける

fer à cheval

バラ栽培

真夏日でバラがあっという間に萎れます

2021.06.16 友里絵渡部

お久しぶりです。 リハビリと鍼治療でほぼ毎日のように病院通いしているんですが、通院がほとんど午前中……。 最近とにかく真夏日になるような暑い日が続いているもんで、帰宅するとせっかく咲いたバラがしおしおに^^; 朝早い時間…

バラ栽培

カリプソが開花

2021.06.13 友里絵渡部

お久しぶりです!ここ数日真夏日が続いていますが庭の薔薇はなんとか無事です。 前回、もう少しで開花しそうだと話していたカリプソが一気に開花しました! カリプソは本来グラデーションが美しいバラなんですが、連日の猛暑で一気に開…

バラ栽培

カリプソの一番花が咲きそう

2021.06.09 友里絵渡部

こんにちは!Yuriです(*^^*) 前回のブログではまだまだ蕾が開きそうではなかったバラたちが連日の晴天のおかげか、一気に開花へ向けて蕾を膨らませています! カリプソは去年も一番最初に咲いて繰り返し咲き続けてくれたので…

バラ栽培

バラの開花前なのにクロロシスとハダニ

2021.06.07 友里絵渡部

お久しぶりです! 相変わらず庭はまだまだ緑一色でバラの開花を待っている状態です。 そんな庭に大問題が……。 ルシファー、ガブリエル、ディズニーランドローズ、ロイヤルサンセット、クロード・モネにクロロシスっぽい症状が出始め…

バラ栽培

シェエラザードの一番花終わりました

2021.06.02 友里絵渡部

お久しぶりです! 5月下旬はとにかく雨が続いていてなかなか庭に出ることができなかったのですが、6月に入ってからはカラッと北海道らしい晴れが続いてます。 5月に購入したシェエラザードの一番花がついに終わりを迎えています~。…

バラ栽培

6週連続で週末雨が続いてます

2021.05.23 友里絵渡部

こんにちは!北海道は6週連続で週末雨が続いていてうんざりしている方が多いと思います。 前回はスズメバチの話をしたのですが、あれから連続で雨が降っているのでマルハナバチは晴れ間にやってくるけどスズメバチは今の所来ていません…

バラ栽培

バラとスズメバチ

2021.05.21 友里絵渡部

お久しぶりです。 雨が続いたのと蕾がまだまだ上がってこないので更新してませんでした。 今回は園芸をやってると度々困らせられる蜂(ハチ)について書こうかなとおもいます。 我が家は現在庭で約20種類のバラや花を育てているんで…

バラ栽培

急激に成長中

2021.05.08 友里絵渡部

GW明けから急激に気温が上がってバラの苗が急成長してます。 今日は札幌だけでもコロナの感染者が200人を超えて、道内だと400人を超えました。 近所のお花屋さんも休日は駐車場に入るためのプチ渋滞ができるほど人が集まってい…

バラ栽培

2021年5月 庭の薔薇の様子

2021.05.06 友里絵渡部

気づけば北海道もすっかり春らしくなってきました。 今日は午前中に事故による怪我の診察と精密検査を受けてきました。 結果は神経の一部にまだ伝達不良の部分はあるものも、神経の再建術などの大掛かりな治療はしなくても大丈夫とのこ…

最近の投稿

  • 真夏日でバラがあっという間に萎れます 2021.06.16
  • カリプソが開花 2021.06.13
  • カリプソの一番花が咲きそう 2021.06.09
  • バラの開花前なのにクロロシスとハダニ 2021.06.07
  • シェエラザードの一番花終わりました 2021.06.02

カテゴリー

  • バラ栽培
  • ガーデニンググッツガーデニンググッツ関係
  • バラ栽培バラの栽培関係
  • 日常ブログ園芸以外の日常関係
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 fer à cheval.All Rights Reserved.